2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

生き物をめぐる4つの「なぜ」

長谷川真理子さんの2002年の集英社新書。 動物の形態と行動の多様性の意味は何か、進化とはどういうことなのかを考える本、だと思います。 ここで長谷川さんは動物行動の理解のためにティンバーゲンが提出した4つの「何故?」の解明を光る動物、鳥のさ…

消費者の認知

我々は日常的に認知というコトバを使います。 ブランド認知をあげる、認知率の低い(高い)ブランド、認知のないブランドは買われない、などマーケティングではキーになるコトバです。 さらに、認知は純粋(非助成)想起と助成想起で聞く、認知に関する質問…

断固たる

ドラッカーの読み直し。「意志決定」 マネジメントは意志決定の連続であり、躊躇している時間はない。意志決定後の行動の指針として、 ?行動によって得られるものが、コストやリスクより大きい時は行動する。 ?行動するかしないかいずれかにする。二股かけた…

光の祭典

LEDの光って何か宇宙的、無機的な感じがして好きです。さすがにランプの生活の経験はありませんが、蛍光灯が我が家についた時は世界(自分の家)がアメリカのテレビホームドラマに家になったと錯覚しました。その後、蛍光灯には影が出来ず暖かみもないの…

成田離婚

昨日(11月23日)の日経」本誌を見ていて気づいたのだが、民主党政権への批判のトーンが強くなったようだ。他のメディアでも「期待しているが‥‥、期待はずれかな?」が大勢になりつつあるようだ。アメリカの新大統領に対する暗黙の了解「ハネムーン期間…

助平ジジイ

森繁久弥が亡くなって今日、葬儀だったらしい。 自分はテレビでしか観たことない俳優で世間で騒ぐほどの印象はない。 ただ、スケベジジイの印象は強く残っている。テレビの対談番組などで露骨な視線や誘いが「枯れて」なくていやらしかった。 その同じカオで…

Twitter中継

昨日、楽天リサーチさんのカンファレンスに参加しました。 今回で5回目だそうで、参加者の中では自分が一番年寄りだったようです。 久々に大勢集まる場所に出かけましたが、「全員元気がない?」印象をうけました。リサーチ関連の人はおおむね物静かではじ…

後家作りの仕事

ドラッカー読み直し。マネージャーの仕事の章で、職務設計のまちがいを ?職務を狭く設計し過ぎて成長を阻害する ?補佐役という職務にしてしまう ?調整役におとしめて、プレイングマネジャーとしない ?マネジャーが1人では仕事が出来ないようにする(会議や…

「たまたま」

タレブの「ブラックスワン」と同じ主張をしていると考えて間違いないとおもう。 こっちは相場師ではなく、ムロディナウという理論物理学者の本。原題は「ドランカーズ・ウォーク ランダムネスはわれわれの人生をどう左右するか」というタイトル。 その248…