2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒトは料理で進化した

「火の賜物」リチャード・ランガムを読んだ。 サブタイトルが、ヒトは料理で進化した。である。 火の獲得によって、暖をとる、夜間肉食獣の襲撃を減らせるなど類人猿から離脱する進化のきっかけを得たということは納得的である。(ホントにそうかはわからな…

勇気をもらう。元気をもらう。

サッカーワールドカップの日本代表の試合から「勇気をもらった(もらう)」「元気をもらった」という表現が典型であろう。 このコトバは高度成長期以降に使われるようになった気がする。 少なくとも20年前にはなかったと思う。 勝手に解釈すると、オリンピ…

対象者を愛しましょう!

「先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!」という本を読んだ。 小林朋道さんという鳥取環境大学の先生の「先生、…」シリーズの4作目らしい。 森の人間動物行動学とサブタイトルにあるが、人間動物行動学という学問分野はあるのだろうか。 そんなこ…

舞い降りるリサーチの神

最近、グループインタビューでモデレーターのすぐ横の席に座っていただいたクライアントの方が「印象が全然違いますね!」とある感動をともなって話された。 こちらにはモデレーターを始めた頃の感動がよみがえった。 体験してみないとわからないことだし、…

統計学より脳科学

「脳の可塑性と記憶」塚原仲晃(岩波現代文庫)を読んだ。 1987年の出版だから20年以上前の本で、解説でも「その後の脳科学の急速な発展」とあるが、読んでみて最先端の内容という印象しかない。 脳科学はそれなりにフォローしてきたつもりだったが、…

サイパンの米軍滑走路

だいぶ昔ですが、林知己夫先生が講演でサイパンにできた米軍の滑走路の長さ、本数を予測したという話しを聞きました。日本本土に来襲するB29と支援戦闘機の数を編隊数、編隊内の機数、来襲都市、時間、損耗状況などのデータを軍からもらい、コンピュータも…

切歯扼腕 DaybyDayインタビュー

夢で誰かと論争していて、相手の攻撃に思うように反撃できず、つまりは寝ているので口がうまく動かない。(口が動いたら「寝言」になっているのだろう。)悔しい、惜しい、まさに切歯扼腕の最中に目が覚めた、という体験はあまり一般的ではないのか。 夢の中…

「グルト!」のインサイト

アウラのセミナーで「グルト!」をとりあげた。この3月にヨープレイトが明治乳業から発売した新製品である。 この新製品のユーザーに1on1インタビューを2日間にわたって実施した。 同一対象に同一インタビュアーが同一のテーマで約24時間の間隔をおいて…