2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ラポール形成

1on1でもグループでもインタビューの最初の時間はラポール形成に使い、「和やかで何をしゃべってもよい」雰囲気と対象者の認知を得ろ、と言われています。 その方法として、 ・自己紹介をさせる ・ゲーム的な作業をさせる の2方法が主流のようです。自己…

藻谷浩介さんの方法論

『デフレの正体』を読んだとき、この人は何か独特の方法論か視点で世の中を観察しているなと感じていた。 この10月18日の日経夕刊に自らその方法論を公開していた。?数値を見るときは率ではなく絶対値でみる ?消費の現場に出かけて行って消費者目線で観…

「かわいい!」はおバカな高校生の表現ではない

今回は大学生3人と主婦1人、OL1人の計5人にインタビューした。 まとめとして「かわいい」という表現をどう自覚的に捉えているかインタビューした。 結果が、 ・感覚として漢字表現は馴染まない。ひらがな、もしくはカタカナ。 ・使用場面が広がった ・…

ダンバー数と5億人

安西祐一郎『心と脳』岩波新書 直接対話とWebコミュニケーションとの違い5つ。1.コミュニケーションの中での知覚情報の違い。 直接対話=表情、声、ジェスチャー、周囲の環境などを直接知覚して総合できる Web=ある時間や空間で切取られた視覚と聴覚…

場の共有

数十年以上変化の乏しかった調査業界に久々にイノベーションをもたらしたのがネットリサーチである。 (その前のイノベーションはコンピューターによる集計。特にPCでデスクトップで集計・分析ができるようになったことか)ネットリサーチが圧倒的な費用効…

かわいいは情動的防御反応?

凡人の身としては、現在をはさんで過去10年、未来3年の前後15年未満の時間間隔の中で思考している気がする。 図のような600年ものトレンドは知識としては受け付けても実践的思考にはなじまない。 家康が江戸に幕府を開いたころは1千万強だった人口…

ジョブスはやっぱりかわいくない

56歳で膵臓ガン。CEOを退いて数か月。臨終の床では充足感が満ちてたのか、やり残してきたことへの焦燥感があったのか、ジョブスより年齢では長生きしてしまった自分には気にかかるところ。 数年前『アイコン』を読んだとき、すばらしい人だがこの人とは…

タイトルにだまされやすくなった

最近本選びに失敗が多い。隠れた脳―好み、道徳、市場、集団を操る無意識の科学(2011/09/10)シャンカール・ヴェダンタム商品詳細を見るこれはタイトルと装丁に騙された。 著者欄を見れば、ジャーナリストでもあるサイエンスライターだから、内容は想像がつい…

ベッドに合わせて足を切る

油谷遵『マーケティングサイコロジー』p113〜116 で、p116に「プロクラステスの寝台」が出てくる。優秀なマーケターでもことインタビューの現場に出てくるとこの「プロクラステスの寝台」の罠にはまることが多い。 対象者の個性を殺し、標準や平均を求めた…