擬似的空間無視とアイトラッキング

池谷裕二先生の『ココロの盲点』ネタの第3弾。今回は認知バイアスは擬似的空間無視、リサーチはアイトラッキングがテーマです。

擬似的空間無視とは、「一般に右利きの人は、視野の左側を重要視します。映像処理は右脳のほうが得意だからです」と説明されています。例として男性の髪型で右分けと左分けのイラスト(反転すれば全く同じ絵)を呈示し、どちらが魅力的かを聞くと右分けと答える人が圧倒的に多い。ということを上げています。自分も「右分け」を選択しました。

頻繁ではありませんが、アイトラッキング装置を使ったリサーチを行います。パッケージデザインのテストやチラシなどのレイアウト評価に使うことが多いようです。このアイトラの分析での法則があります。チラシなど四角形の画面をアイトラッキングさせると、画面の左上にまず、注目してそこに視線がとどまる時間も長く(よく注目している)次に斜め右下に移って、最後が右下を中心にした外周となります。確かめてはいませんが、左から文字を書く文化圏(アラビア文字)でも同じ反応だそうです。文化には関係なく進化論的理由なのかもしれません。

アイトラでよく使われる棚割りでも消費者の視線は左から右に動くことが観察されています。(いわゆる視線の高さのゴールデンゾーンを左から右に動くから、新製品は棚の左側に置け。となります)

この視線の動きのクセはWeb画面でも再現されます。わからないのは丸い画面や三角形だったらどうなるのかということです。普段は大きな関心を持ちませんが、認知の前の生理的なクセ(バイアス)も時々は考えるべきでしょう。